小さいサイズのスニーカーで作る!足元コーデ見本帳

小さいサイズのスニーカーに合わせた靴下コーデ見本帳

通年通して大活躍するアイテムといえば「スニーカー」
春のお出かけシーズンに新しくお迎えする方も多いのではないでしょうか?
普段のコーディネートに合わせやすいのは勿論、歩きやすく、重宝するアイテムですよね。

フォアモスマルコではたくさんの小足さんとお話している中で、小さいサイズのお靴の中でも一番手に入れやすいのがスニーカーと言うことがわかりました。
有名なスニーカーブランドさんでも小さいサイズまで展開があったり、子供用のサイズで買っている方がいらっしゃったり…とバリエーションが豊か!

しかし、スニーカーを履くときに意外と悩んでしまうのがレッグウェアとのコーディネート。パンツやスカートとのバランスや、靴下の色味など、少し間違うだけで足元だけちょいダサに…
なんか上手く行かなかったり、毎回定番のコーディネートになっちゃうなぁ…と思った経験が皆さんもあるはず!

特に低身長さんはボトムスの丈感でのお悩みが尽きないかと思います。

そんな足元コーディネートでお悩みの方、必見!
今回の記事では靴下コーデをする上で注意したいポイントと小さいサイズのスニーカーに合わせたマルコのおすすめコーディネートをご紹介したいと思います♪

小さいサイズのスニーカーはフォアモスマルコでも展開あり!

これから小さい足サイズの方に向けたスニーカーコーデをご紹介したいと思いますが、なかなか自分にぴったり合う大人スニーカーに出会えない!と言う方もいらっしゃるかと思います。
そんな方におすすめしたいのがマルコのスニーカーシリーズ♪
20.5cm〜22.5cmと小さいサイズに特化したフォアモスマルコのスニーカーは既に多くの小足さんにご好評いただいております♪
実際に履いてみると小さいサイズに見えない大人見えなポイントがたくさん詰まったスニーカーなんです!!
現在レースアップスニーカーとスリッポンスニーカーの2デザイン展開中ですので、今まで小さいサイズで納得するスニーカーに出会えなかった…と言う方は是非、チェックしてみてくださいね♪

スニーカーと靴下を組み合わせる時のポイントは?

足元コーディネートをご紹介する前に、スニーカーとレッグウェアを組み合わせる際のポイントや注意点をご紹介したいと思います!
いつもなんとなくの感覚で合わせているという方が圧倒的に多いかと思いますが、上手く行かない事が多いのでは?
ちょっとしたポイントさえ抑えれば、自分の手持ちの靴下と簡単に合わせることができちゃうんです!!

王道はリブソックス!ホワイトやグレー、黒、ベージュは合わせやすさ◎

一番合わせやすく、ボトムスを選ばないのがリブタイプ。
気軽に手に入れやすく、定番コーデにはぴったマッチ!

優しい色味を選んでナチュラルなコーディネートを楽しむのがおすすめですが、靴下で遊ぶのが苦手な方は王道の白やグレー、黒の無彩色や肌に馴染みやすいベージュのカラーを選ぶのがおすすめです!

トレンド素材をチョイスで今っぽさUP!

靴下にはトレンド素材をチョイスで今っぽさUP!

足元にチラッと見えるソックスはトレンド素材を落とし込むのにぴったり。
お洋服はベーシックでも足元にシアーやラメなどのトレンド要素を合わせるだけでグッと今っぽく、おしゃれに合わせられます。
トレンド感強めのものは普段のお洋服に合わせるのが難しいかも…と思う方はまずベーシックなお洋服に合わせてみるとすんなりコーデできちゃいますよ。

柄で遊ぶ時はシンプルなボトムスを

柄ってやっぱり目を引くし、可愛いものが多く、履いてみたいですよね。
お店でときめいて勢いで柄物を買ってみたは良いけど後々これって服に合わないんじゃ…と履かなくなった経験ってありませんか?

柄の靴下と合わせる時のおすすめはスカートよりもパンツスタイル。
歩いた時にチラッと見えるのがポイントになるのでおしゃれに履きこなせます。
柄物初心者さんは定番のシンプルなデニムスタイルと合わせるのがおすすめです。

スカートと合わせたい時は色味を統一させたり、シンプルなものを選ぶと合わせやすくなりますよ。
ミモレ、マキシ丈の長めスカートもおすすめ。

ちなみに、柄の靴下×柄のお洋服もかなりおしゃれです!
柄×柄を合わせる時はお洋服と柄の色味を合わせたり、たくさんの色を使った柄を選ばないなど、足し引きのバランスが重要となってきます。


★「もっと詳しく柄物の靴下・タイツの組み合わせのポイントを知りたい方はこちら」

スカートを合わせる時は程よい肌見せでバランスよし

これからの時期、ふわっと軽い印象になるスカートとの組み合わせはかなりおすすめです!

靴下と合わせる時はスカートと靴下の間に少し素肌を見せるのがバランス良し!
スカートの長さに合わせて靴下の丈も選んでみましょう。
レースのスカートを合わせて素肌をチラ見せも春っぽくて可愛いですよ。

濃い色はちらっと見せが可愛い♪

濃い色の靴下を合わせる時はチラ見せがベスト!

レッドやグリーン、ブルーなどの原色系はスポーティなスニーカーとの相性◎
しかし、かなり目を引いてしまうので面積が広くなればなるほどバランスを取るのが難しくなってきます。
合わせるときはスニーカー用のソックスやくるぶし丈のような丈感が短めなものを選んでチラッと履き口から色をのぞかせるのがおすすめ。

透け感のあるボトムスからほんのり靴下が見えるのも◎

透け感のあるボトムスからほんのり靴下が見えるのも◎

最近トレンドのシアー素材。
パンツでも多く登場していますが、シアー素材のパンツと組み合わせる時は長め丈のものをチョイスするのがおすすめです。
シアーの素材からほんのり見える靴下のシルエットが程よく、おしゃれ見せが叶っちゃいます♪

小さいサイズのスニーカー×靴下コーデのおすすめ9選

先にご紹介したポイントを踏まえた上で、おすすめの足元コーディネートをご紹介していきたいと思います!
小さいサイズのシューズブランド「フォアモスマルコ」でも定番で人気のホワイトスニーカーに合わせたおすすめコーデを今回はなんと9種類ご用意しました♪
是非是非チェックしてみてくださいね!

春の足元にぴったりなナチュラルコーデ

春の足元にぴったり!小さいサイズのスニーカーで作るナチュラルコーデ

春にぴったりなペールトーンでまとめたナチュラルな雰囲気の靴下コーデ。
スニーカーの色味にパンツと靴下の色味を合わせるだけでナチュラルな雰囲気に仕上げました。
パステルカラーのイエローは今季のトレンドカラー!
優しい色味が春にぴったりです♪
靴下の質感はサラッとしたマット調のものを選んでいます。

定番のチノパンツで作るマニッシュスタイル

定番のチノパンツで作るマニッシュスタイル

白のスニーカーからチラッと覗いたグリーンのソックスがポイントとなったパンツスタイル。
定番の形、色のスニーカーとマニッシュの定番、チノパンツ…とベーシックな着こなしですが、濃い色のソックスを覗かせるだけでおしゃれ度がUP!
靴下はくるぶし丈のソックスを着用。ポイントの時にお話したようにチラッと見せをしてみました!

トレンド感抜群!シアーソックスコーデ

トレンド感抜群!シアーソックスコーデ

トレンド感がありますが、昨今定番になりつつあるシアーソックス。
暖かくなってきた今の季節から取り入れやすいトレンドアイテムです。
ベーシックなスニーカーとデニムに合わせるだけでこなれた足元を演出。
靴下に合わせた色のソックスをチョイスしたり、ブラックやネイビー、ベージュと言ったベーシックカラーと組み合わせるのがおすすめポイントです。

フェミニンな雰囲気漂うスカートコーデ

フェミニンな雰囲気漂うスカートコーデ

女性らしい足元を演出するにはやっぱりスカートスタイル。
今の時期はダークトーンのスカートと靴下を組み合わせがちですが、程よい肌見せとホワイトのスニーカーを選ぶだけで春まで使える抜け感コーデに。
ベーシックなブラックソックスは一足あるだけで履き回しが効くのでおすすめ。
季節も選ばず履けるのが嬉しいですね♪

柄を使ったデニムスタイル

柄靴下を使ったデニムスタイル

定番のデニムスタイルに柄物をチョイス。
先ほどのポイントでもお話しましたが、柄物を選ぶ時はシンプルなデニムやチノパンツなどの王道のパンツを選ぶのが◎
写真ではデニムの色味と合わせたブルーカラーの柄物を選んでみました!
デニムの裾をロールアップする事で絶妙な色差を見せられるので、POPな印象を演出できます!

リブソックスを使った王道ベーシックスタイル

リブソックスを使った王道ベーシックスタイル

定番スニーカーとチノパンツにライトグレーのリブソックスを合わせた王道の定番スタイル。
女性だけでなく、男性の方も取り入れやすいスタイルなので馴染みがあり、誰にでも受け入れてもらいやすいのがポイント。
デイリーに合わせられるので初心者さんにもおすすめのコーディネートです♪

レーススカートを使ったロマンティックスタイル

レーススカートを使ったロマンティックスタイル

スポーティーなスニーカーながら女性らしさを詰め込んだロマンティックスタイル!
スカートはスニーカーと色味を合わせつつ、素材感で遊び心をプラス。
差し色の靴下には華やかな色味を加えてより女性らしく、春らしく、軽やかにまとめてみました。

アクティブな足元を演出するガーリーなコーディネート

アクティブな足元を演出するガーリーなコーディネート

ラインの入ったソックスとスニーカーの組み合わせはアクティブな足元を演出します!
ライン入りソックスは柄の靴下の中でもバランスが取りやすく、コーディネートに取り入れるのが簡単♪
柄物初心者さんはライン入りソックスから取り入れてみるのが良いかも。

今回合わせたのはライトブルーのデニムスカート。
夏にも大活躍間違いなしのおすすめコーデです。

足元に目が行く色味を効かせたトラッドスタイル

足元に目が行く色味を効かせたトラッドスタイル

全体的にトラッドな雰囲気漂うクラシックなパンツスタイル。
合わせたソックスはパンツよりも濃い色味のブラウンソックス。
濃い色味は差し色効果もあり、足元に目が行くのでお洋服全体のバランスが良く見えます。
今の時期、優しい色味の靴下に目が行きがちですが、自分の持っているお洋服よりワントーン濃い色の靴下をピックアップしてみるのも良いかも。

靴下コーデのノウハウや小さいサイズのスニーカーを使ったコーディネートをご紹介しました!

スニーカーと靴下の組み合わせは永遠のお悩みテーマの一つ。
今回はコーディネートする際のポイントや、定番のホワイトスニーカーに合わせたコーディネート一覧をご紹介しました!
同じホワイトスニーカーなのに、靴下を変えるだけでガラッと印象が変わりますよね!

今回はホワイトスニーカーに合わせたコーディネートをたくさんご紹介しましたが、他の色のスニーカーでも応用が効くスタイルとなっております!

靴下次第で色々なテイストを演出することができるので、是非皆さんも靴下とスニーカーの組み合わせで遊んでみてくださいね♪

関連記事