小足さんと作る#マルコの靴 2nd meeting【デザイン編】

小足さんと作るブーティ企画。デザイン編

先日、小足さんと作るブーティ企画の第二回目ミーティングが行われました!

今回は〈デザイン編〉という事で具体的にどういうブーティにしていくかのディスカッション。

そんな第二回ミーティングの様子をお見せします♪

★「第一回目ミーティングの様子はこちらをCHECK」

 

小さい足でもフィットするブーティデザイン

第一回目のミーティングで決定した『靴下でサイズ感ごまかさないブーティ 』

というコンセプトを元に自分の足に合わせてフィット感を調節できるレースアップデザインを採用。

小柄女性は少しでもスタイルアップしたい!

という事で程よい高さの5cmヒールをベースにFOREMOSmarcoのデザイナーがいくつかデザイン案を用意しました♪

デザイン画を並べて見ながら意見を出し合います。

細かいデザインを決めていくので、皆さんも真剣な表情…

ブーティの丈感やレースアップ部分の羽が外に出ているか出ていないかでカジュアル寄りになったり、
ドレス向きになったり。

レースアップブーティというアイテム一つを取っても沢山のデザインがあるので
なかなか難しいといった様子…

「浅いデザインでも踵が脱げないものが欲しい」

「スキニーを履いた時に足首をチラッと見せたい」

「小柄さんはボトムスの丈が長くなりがちだけど、丈の長いボトムスを履くと甲のデザイン部分が全て隠れてしまうのが悲しい」

などの具体的な意見を頂きながらデザイン案が固まりました!

 

小足さん理想のブーティカラーは?

続いてはブーティのカラー決め。

まずは定番カラーのブラック!

同じブラックでも素材によって印象がガラッと変わります。

「自分のサイズに合ったエナメルの黒い靴ってあんまりお店で見かけない…」

「可愛くもかっこよくも履ける黒のエナメル素材は重宝しそう」

という事で一色目のブラックはエナメル素材に決定!

続いて二色目はお洋服に合わせやすいベージュ系のカラーを決めたいところ。

「トレンドカラーに合わせやすい色が良いかも!」

「肌の色に合うオークカラーを選びたい」

「色んな方が履ける様に甘くなりすぎない方が良いかも…?」

カラーチップを素肌に乗せながら誰にでも似合って使いやすいカラーを決定しました!

三色目は小足さんの靴ではあまり見かけないけど欲しいと思っていたカラーを選びます。

「素材のコンビ使いは他に無くて素敵」

「前にmarcoで見かけたダークブラウンの色が良かった!」

という事で三色目はダークブラウンの素材コンビにする事に決定!

確かに小さいサイズの靴は定番カラーでシンプルなものが多い印象。

素材のコンビ使いは色が同じでも印象が変わるのでよりおしゃれに仕上がりそう♪

 

次回は理想のブーティ サンプルアップ編!

今回も沢山の貴重な意見が飛び出し、大盛り上がりのミーティングとなりました。

次回はいよいよサンプルアップ!

二回のミーティングで出たアイディアが実際に形になるのがとっても楽しみですね♪

関連記事